独立し、焼き肉屋を始めようと考えておられましたが、全く何から準備すれば良いか・・・とおっしゃっておられました。店舗準備から、メニューに関して、原価率も考えた値段設定まで、トータルでご相談頂きました。
オープン前に食肉の仕入れについてお問い合わせを頂きました。 お話しを伺ってみると全く何から準備すれば良いか・・・との事 ゼンショクでは焼肉店の経営も行っていることなどをお話しし、今後のご相談にのる運びとなりました。
メニューのご相談
牛肉はもちろん、ホルモン、豚を始めとする食肉とエビなどの魚介類、ソーセージなどの加工食品、キムチやチヂミなどのサブメニュー
味の決め手タレ。 タレ、岩塩のご提供やご提案
こんなものまで? 箸やユニフォーム、紙ナプキン、販促品までご提案 A店様向けの加工方法や食肉の種類などを商品企画書として提出 企画書の内容に御納得頂けた上でお見積書の発行 → 契約 そしてオープンの運びとなりました。
AM10時 前日の注文が届いています。前日オーダー分の確認と在庫を確認し、翌日見込みの発注をします。 食材は全て加工済みなので、下拵えなどは必要ありません。 店舗掃除などで開店準備を致します。 AM11時 店舗開店。 PM2時 昼食時の混雑が終わりホッと一息。ようやくのお昼ごはんです。在庫は大丈夫かな、などと考えながら食事を取ります。 PM3時 少し不安になったので、ゼンショクさんに電話。丁度近くによる便があるとのことで、不足している分だけ届けてもらえる事になる。 明日の商品の追加、キャンセルなどの修正も可能でした。 PM5時 そろそろ午後の忙しい時間帯に入ります。 ゼンショクの自社便が着きました。 PM11時 閉店。 片づけと伝票整理が終わり、翌日の注文分を確認します。 食肉の職人さんの人件費や店舗の厨房スペースの問題もあり加工済みの食材を仕入れしています。加工済みの良さはゼンショクさんのキャッチコピーの通り「届いてすぐテーブルへ」という事ですね。少量から発注できるというのも魅力です。営業マンも小回りがきき、よくして頂いています。 もちろん、オープン前は営業さん含め、ゼンショクの皆さんにはいろいろとご相談に乗って頂き、本当に助かりました。
取扱商品例のページへ
最後のブロックの下にはページトップへのリンクを付けます。
現在83店舗をもつ当社では、当然、ゼンショクさん以外にも多くの仕入れ先がありますが、その中でもゼンショクさんは、小回りが利いて納入時間もキチッとしているという印象を抱いています。これは当社にとっても大きなメリットです。また社員も若い人が多くて若々しいイメージがありますね。若いのに判断力がよくて、しっかりしている。これからが楽しみな会社だと思います。